

- 会場まかせだと
どうして司会者や各種演出の料金が高くなるのだろう?
- 司会者にはもっと自分たちのことをよく知ってもらいたいのに、電話で話したりすると嫌がられているような気が。。
- 生演奏をお願いしたら、1曲ごとに料金明細が決まっていた。
もっとカジュアルな演奏をお願いできないのかな?
などなど
結婚式司会演出naviでは、結婚式、披露宴、ウェディングパーティーそして、二次会などの催しで欠かすことの出来ないプロ司会者をご案内します。
また、結婚式、披露宴の余興、演出のアイテムとして、アカペラコーラス、ゴスペル・黒人シンガー、クラシック演奏。アトラクションとして、ウェディング・マジックから和風な演出なども数多くご紹介いたしております。

- 2023/04/18
- ホームページを一部変更しました。
- 2010/08/05
メルマガをスタート。失敗しない演出をいっぱいご紹介。
- 2010/07/15
- ホームページをリニューアルしました。
- 2010/07/13
- 弊社ゴスペルヴォーカリストTyniceテレビ出演決定。詳細は後日。
- 2010/06/07
- twitter始めました。



事前に何度も司会者と打ち合せし、あなたにぴったりの司会者を選ぶこと。
それがゲストに向けた最大のホスピタリティになります。
結婚式司会者選びのポイントは、
いかに相性の合う司会者と出会うかが最大の鍵になります。
それなのに、
結婚式会場に任せっきりにすると、会場側の手数料金が上乗せされるため、
料金が高くなります。また、基本的に司会者を選べません。
当日までどんな司会者かも分からず、
事前に十分な打ち合わせができないことになります。
本当に結婚式を成功させたいと思う方はぜひこのポイントに気をつけて下さいね。

手軽な料金で何度でもご納得できるまで司会者とお話しできます!
ぴったりこない司会者の場合は何度でもセッティングいたします!